関東山梨地域産学協働協議会を開催しました。
3月27日、関東山梨地域産学協働協議会が産業界委員8名、大学側委員26名の参加で開催されました。

幹事校の電気通信大学からグループ全体の取組について産業界委員の皆様に向けて報告したのち、各テーマ幹事校から各テーマの取組について報告を行いました。

産業界委員からの質疑応答ののち、活発な意見交換を行うことができました。
| 全体取組::関東山梨地域産学協働協議会 | 18:00 |
   
大学グループ協議会が開催されました。
2014年3月27日、産学協働協議会に先立ち大学グループ協議会を開催しました。

協議会では、前回のグループ協議会に引き続き、平成26年度の事業計画の確認と、平成26年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業【テーマB】インターンシップ等の取組拡大」について意見交換を行いました。
| 全体取組::関東山梨地域大学協議会 | 17:00 |
   
第2回外部評価委員会が開催されました。
2014年3月17日、電気通信大学にて第2回の外部評価委員会が岩波委員長はじめ、片山委員、小林委員、作古委員、平坂委員と5名の委員の出席と、グループすべての14大学27名の大学関係者の出席で開催されました。

昨年10月の第1回の外部評価委員会に引き続きの開催で、来年度も9月、2015年3月に開催予定です。

今回の開催では、関東山梨地域大学グループの活動報告と、現時点でのPDCAの明確化を行い、外部評価委員の皆様から忌憚ないご意見を賜るとともに、先日開催されました『産業界と大学教育を考える』シンポジウムのテーマにも沿った産業界のニーズと大学教育についても議論を深めることができました。

関東山梨地域大学グループとして、PDCAサイクルをまわしながら、最終年度に向けて着実に実績をあげていくべく進めていくことを確認しました。
| 全体取組::外部評価委員会 | 17:00 |
   
大学グループ協議会が開催されました。
2014年3月17日、外部評価委員会に先立ち大学グループ協議会を開催しました。

協議会では、来年度の事業計画の確認と、3月1日に開催したシンポジウムの開催報告、3月27日に開催される産学協働協議会について議論を行いました。

加えて、平成26年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業【テーマB】インターンシップ等の取組拡大」についても意見交換を行いました。


| 全体取組::関東山梨地域大学協議会 | 15:00 |
   
『産業界のニーズに対応した大学教育を考える』 ポスターセッション資料
3月1日(土)に武蔵野大学有明キャンパスにて開催いたしましたシンポジウム第2部のポスターセッションでのポスターを掲載いたします。

他グループからは、北海道東北グループ様、関越グループの茨城大学様からも出展をいただきました。ありがとうございました。

◆北海道・東北地域大学グループ 4大学連携(岩手県立大学、岩手県立大学盛岡短期大学部、岩手県立大学宮古短期大学部、桜の聖母短期大学)様


◆関越地域大学グループ 茨城大学様




◆関東山梨地域大学グループ





































| 全体取組::イベント開催 | 09:54 |
   
『産業界のニーズに対応した大学教育を考える』シンポジウム資料
3月1日(土)に武蔵野大学有明キャンパスにて開催いたしましたシンポジウムで使用しました資料を掲載いたします。


基調講演:文部科学省様


基調講演:経済産業省様


中間報告:グループ全体


中間報告:テーマ1


中間報告:テーマ2


中間報告:テーマ3


事例紹介:武蔵野大学



| 全体取組::イベント開催 | 09:00 |
   
『産業界のニーズに対応した大学教育を考える』シンポジウム開催いたしました。
3月1日(土)、シンポジウムを武蔵野大学有明キャンパスで開催いたしました。
小雨も降る足元の悪い中にも関わらず、185名の方にご参加いただき、ほぼ満員となりました。
ご参加いただいた皆様には感謝いたします。

武蔵野大学、就職・キャリア開発課 中根の司会にて、シンポジウムを進行いたしました。
最初に武蔵野大学 中村 孝文副学長より開会の挨拶があり、文部科学省高等教育局専門教育課専門官 杉江 達也様、経済産業省経済産業政策局 奈須野 太様より基調講演をいただきました。

その後、関東山梨地域大学グループより幹事校の次期学長 福田 喬からご挨拶をさせていただき、グループの取り組み概要と中間報告を電気通信大学 副学長 阿部 浩二より行いました。引き続きテーマ別の中間報告をテーマ1幹事校の横浜国立大学 特任講師 市村 光之、テーマ2幹事校の昭和音楽大学 教授 根木 昭、テーマ3幹事校の創価大学 教授・キャリアセンター長 長谷部 秀孝より発表し、事例紹介を武蔵野大学 教授・教養教育部会部長 久富 健より行いました。

休憩ののち、『産業界のニーズに対応した大学教育を考える』をテーマにパネルディスカッションを開催し、基調講演をいただきました文部科学省高等教育局専門教育課専門官 杉江 達也様、経済産業省経済産業政策局 奈須野 太様に加え、産業界よりリクルート進学総研所長 小林 浩様、東京経営者協会 労働・研修部 担当部長 臼井 啓能様にもご参加いただき、コーディネーター竹内利明のもと進めさせていただきました。
最後に、亜細亜大学原教授・経済学部長より閉会の挨拶をいたしました。

第2部の情報交換会はポスターセッションも同時開催し、90名を超える参加をいただきました。
亜細亜大学 学長 池島 政広より開会のご挨拶をさせていただき、来賓挨拶として日本電気株式会社 特別顧問 岩波 利光様より頂戴し、特定非営利活動法人武蔵野スポーツクラブ理事 上村 智士郎様より乾杯のご発声をいただきました。武蔵野大学 キャリア開発部長 洞口 光由より中締めのご挨拶をさせていただき盛況のうちに閉会しました。


第1部のシンポジウムおよび第2部の情報交換会に多数の参加をいただきありがとうございました。













| 全体取組::イベント開催 | 18:00 |


  
関東山梨地域大学グループ
  • 関東山梨地域大学グループの取組についてはこちらをご覧ください。
  • 関東山梨地域大学グループ【テーマB】 
    広域多摩インターンシップ推進事業についてはこちらをご覧ください。
その他
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート